ということで告知です。(ぎりぎりになってすいません)
今日12/30はみんなで鍋、たこ焼きパーティーをします。
そして、20時からは師匠の三線ライブをありますよ〜!
ustreamでライブ配信なんかもしちゃおうと思っているので暇な方は覗いてみてください。
http://www.ustream.tv/channel/海と風の宿
12/31
大晦日は土鍋を使って鯛めし、年越しそばは沖縄そばで決まりです。
元旦はやっぱり、初日の出を見に行きたいですね〜。
混みそうですけど、ジュゴンの見える丘に行こうと思います。
夜には師匠による、かぎやで風節のお披露目がありますよ。
start20:00~
ってな感じでパーティー三昧です。
パーティーへの飛び込み参加も大歓迎でーす!
byやっちー
ページビューの合計
2010年12月30日木曜日
2010年12月23日木曜日
満月祭り
12月19日に「満月祭り」という音楽イベントがありました。
民謡、ヒップホップ、フラメンコ、フラダンスなどなどいろんなジャンルが盛りだくさん!
勿論、(海風代表として!?)金城茂師匠も出ましたよ〜っ!
師匠の出番のときは、偶然なのかお客さんがたくさん集まってました。
(風邪気味ってことで予定より早くステージをおりていったけど。。笑)
それにしてもローカル沖縄、超レベル高い!
素晴らしいアーティストにたくさん出会えました。byやっちー
2010年12月15日水曜日
カヌチャのイルミネーション
海風から車で5分くらいの所にカヌチャリゾートというリゾートホテルがあります。
安宿に泊まることがメインの僕には、沖縄=リゾート地というイメージが全くなかったのですが(笑)、イルミネーションが見れるってことでいってきました。
正直な感想。リゾート、いいっすね。
きゃぴきゃぴしたくなりました。
2/14までやってるってことなので、是非いってみてください。(有料 前売りの方が安くなるみたいです)
あっ!?宿泊は海風でお願いしますね。
byやっちー
2010年12月1日水曜日
みっちー&かずちゃんの旅立ち
10月から2ヶ月間海風スタッフをしていた、相原夫妻(左から2番目カズちゃんと3番目みっちー)が 、任期を終え!?旅立っていきました。
これからは2人で宿を作るために動いていくということなので
皆様、応援よろしくお願いしますっ!
毎日、おいしい料理と、ホームページ制作ごくろうさまでした。
2ヶ月間、ほんとうにありがと~!!
byやっちー
「朝日の昇る浜」
最近は早起きをして、海沿いの道を散歩したり、走ったりしています。
もう朝は「なんもいえねぇ〜」ってくらい「ちょー気持ちいい〜!」ですよね。
(あっ!?ちょっと古すぎますか!)
起き抜けのまっさらな感覚で外に出ると、素敵なものを感知するアンテナがびんびん反応します。
そうそう、海風にきて約5ヶ月にして初めて、近くの海から朝日が見えることに気づきました。
「ジュゴンの見える丘」に対抗して、「朝日の昇る浜」とでも名付けておこうかな?
もう朝は「なんもいえねぇ〜」ってくらい「ちょー気持ちいい〜!」ですよね。
(あっ!?ちょっと古すぎますか!)
起き抜けのまっさらな感覚で外に出ると、素敵なものを感知するアンテナがびんびん反応します。
そうそう、海風にきて約5ヶ月にして初めて、近くの海から朝日が見えることに気づきました。
「ジュゴンの見える丘」に対抗して、「朝日の昇る浜」とでも名付けておこうかな?
ただの石。されど石(意味不明)
byやっちー
2010年11月20日土曜日
2010年11月15日月曜日
マルタから海賊料理長いらっしゃいました~!!!
マルタで寿司料理店を経営する、オーナー兼料理長坂本貢広さんがいらっしゃいました!
マルタからはるばる海風三線を買いに来てくださったんだけど、「料理がつくりてぇ!」とわざわざ那覇の公設市場まで食材を買いに行き、海風宿で腕を振るっていただきました!!
活きのいい伊勢海老、うちわえび、夜光貝、刺身のコブシメ、
素材もスゴイ!がひと手間ひと手間がほんとプロフェッショナル!!
ちょーーううまい!!久しぶりに、というか初めて??胃が覚醒しました!!
いや~「食」ってマジすばらしい!
ちょっと疲れ気味の海風スタッフでしたが、一気に超元気になりました!!
そして、驚きだったのが、「ゴーヤチャンプル」なんと本場の沖縄で、
スタッフが色々なお店で食し、それなりに舌が肥えているつもりでしたが、、、、
これまで食べてたゴーヤチャンプルとは別物でした!
ゴーヤの鮮やかな色!歯ごたえ!・・・・・・正直すげぇ~~
この味、どうにか海風で受け継ぎます!!
手前からYacchi、Micchi、、、、、うますぎて目がいってます。。。
坂本シェフの記事を以下リンクから是非見てください!
海賊の意味がわかります。 この生き方がカッコええ~~~
⇒http://news.goo.ne.jp/article/bokunari/life/bokunari-20081014-01.html
By Micchi
マルタからはるばる海風三線を買いに来てくださったんだけど、「料理がつくりてぇ!」とわざわざ那覇の公設市場まで食材を買いに行き、海風宿で腕を振るっていただきました!!
活きのいい伊勢海老、うちわえび、夜光貝、刺身のコブシメ、
素材もスゴイ!がひと手間ひと手間がほんとプロフェッショナル!!
ちょーーううまい!!久しぶりに、というか初めて??胃が覚醒しました!!
いや~「食」ってマジすばらしい!
ちょっと疲れ気味の海風スタッフでしたが、一気に超元気になりました!!
そして、驚きだったのが、「ゴーヤチャンプル」なんと本場の沖縄で、
スタッフが色々なお店で食し、それなりに舌が肥えているつもりでしたが、、、、
これまで食べてたゴーヤチャンプルとは別物でした!
ゴーヤの鮮やかな色!歯ごたえ!・・・・・・正直すげぇ~~
この味、どうにか海風で受け継ぎます!!
手前からYacchi、Micchi、、、、、うますぎて目がいってます。。。
坂本シェフの記事を以下リンクから是非見てください!
海賊の意味がわかります。 この生き方がカッコええ~~~
⇒http://news.goo.ne.jp/article/bokunari/life/bokunari-20081014-01.html
By Micchi
12月29日~1月2日年末年始は持ち寄りパーティのお知らせ♪
年末年始(12月29日~1月2日)は
持ち寄りパーティーで盛り上がりましょー!
金城繁師匠の三線ライブもあるかもっ!?
全国のおいしいものが食べたいなぁ〜。笑(byとらさん)
持ち寄りしてもらうものはどんなものでもOKです。皆でおいしくいただいて、楽しく盛り上がれるようなものだとうれしいですね。(キッチンを使って調理してもらうこともできます。)
宿からは鍋やたこ焼きやギョーザなどを日替わりで用意しようと思っています。
(持ち寄り無しで参加される方は参加費1000円になります)
詳しくは予約時に確認して下さいね♪
持ち寄りパーティーで盛り上がりましょー!
金城繁師匠の三線ライブもあるかもっ!?
全国のおいしいものが食べたいなぁ〜。笑(byとらさん)
持ち寄りしてもらうものはどんなものでもOKです。皆でおいしくいただいて、楽しく盛り上がれるようなものだとうれしいですね。(キッチンを使って調理してもらうこともできます。)
宿からは鍋やたこ焼きやギョーザなどを日替わりで用意しようと思っています。
(持ち寄り無しで参加される方は参加費1000円になります)
詳しくは予約時に確認して下さいね♪
2010年11月5日金曜日
2010年10月15日金曜日
どもども初めまして、青珊瑚さん。
先日のかりを返すべく!?僕たち青珊瑚捜索隊は再び海に出ました。
そして〜っ!やっと見つけたよ、青珊瑚っ!
やべ〜っ!すげ〜っ!うほ〜〜!ってシュノーケル越しに絶叫っ!
写真はダイビングで下から撮影されたものだけど、シュノーケリングでも十分きれいに見るくらい透明度も高くてすぐ近くに見える。
他にも公式では紹介されていないところで、いろんな種類の珊瑚が見れるところを発見!
と、収穫の多い一日でした。
ここはぜっ〜〜たいにおすすめ!
まだ全然観光地化されていない穴場ですよ。
byやっちー
そして〜っ!やっと見つけたよ、青珊瑚っ!
やべ〜っ!すげ〜っ!うほ〜〜!ってシュノーケル越しに絶叫っ!
写真はダイビングで下から撮影されたものだけど、シュノーケリングでも十分きれいに見るくらい透明度も高くてすぐ近くに見える。
他にも公式では紹介されていないところで、いろんな種類の珊瑚が見れるところを発見!
と、収穫の多い一日でした。
ここはぜっ〜〜たいにおすすめ!
まだ全然観光地化されていない穴場ですよ。
byやっちー
2010年10月11日月曜日
青珊瑚、いずこへ〜!
今回スタッフとして来てくれた相原夫妻と一緒に、カヌーを漕いで海風の目の前の大浦湾へっ!
なんと大浦湾にはジュゴンが生息していることでも有名なんだけど、世界でも珍しい青珊瑚の群落があるのです!
ということで、はりきってカヌーを漕ぎこぎ1時間、「ここら辺じゃない?」ってことでシュノーケを付けてダーイブっ!
「おおっ~!めっちゃ透き通っとるやんけ~っ!」
って思わず叫んじゃう程、透明度が高い。
魚は僕を取り囲むように集まってくるし、見たことの無い形の珊瑚もいっぱい。
色もすごく鮮やかで見とれてしまった。
大浦湾、なめてました。すいません。。
こりゃぁ楽しみだってそこから意気揚々と青珊瑚を探しまわったんだけど、なかなか見つからず
またリベンジすることに。
その後もしっかりと下調べしたつもりだったんだけど結局青珊瑚には会えず。とほほ。。
まぁ青珊瑚は逃げないからね!何回だってトライしてやるさぁ~!
なんと大浦湾にはジュゴンが生息していることでも有名なんだけど、世界でも珍しい青珊瑚の群落があるのです!
ということで、はりきってカヌーを漕ぎこぎ1時間、「ここら辺じゃない?」ってことでシュノーケを付けてダーイブっ!
「おおっ~!めっちゃ透き通っとるやんけ~っ!」
って思わず叫んじゃう程、透明度が高い。
魚は僕を取り囲むように集まってくるし、見たことの無い形の珊瑚もいっぱい。
色もすごく鮮やかで見とれてしまった。
大浦湾、なめてました。すいません。。
こりゃぁ楽しみだってそこから意気揚々と青珊瑚を探しまわったんだけど、なかなか見つからず
またリベンジすることに。
その後もしっかりと下調べしたつもりだったんだけど結局青珊瑚には会えず。とほほ。。
まぁ青珊瑚は逃げないからね!何回だってトライしてやるさぁ~!
それに引き換え近くの小学生達は何とも頼もしくてさ。
宿にひょっこり現れたと思ったら、手にうなぎを持ってて、
「それ、どうしたの?』って聞くと、
「そこのどぶで捕まえた~」って!
子供の動物的感覚には、まじリスペクトです。
今日のウチナー口
わたみっちゃん。
お腹いっぱい。おいしいお料理をお腹いっぱい食べられる。なんて幸せなんでしょー。
Byやっちー
2010年10月9日土曜日
カヤックツアー@大浦湾
スタッフ&お客さんで大浦湾カヤックツアー開催!
エメラルドグリーンの海、反射する太陽の光、白い雲、青い空、丘の緑、、、
水上から見る景色はほんと格別!「息がとまりますぅ~!」
カヤックで岸から400m程沖に出たところでシュノーケリングをすると、意外なほど
色々なサンゴがあり、カラフルな熱帯魚も沢山!
大浦湾、なめてました!ごめんなさい!
大浦湾の実力再実感の一日でした。
Micchi でした
エメラルドグリーンの海、反射する太陽の光、白い雲、青い空、丘の緑、、、
水上から見る景色はほんと格別!「息がとまりますぅ~!」
カヤックで岸から400m程沖に出たところでシュノーケリングをすると、意外なほど
色々なサンゴがあり、カラフルな熱帯魚も沢山!
大浦湾、なめてました!ごめんなさい!
大浦湾の実力再実感の一日でした。
Micchi でした
2010年10月6日水曜日
新短期ヘルパーミッチー&カーちゃん登場
ホームページリニューアル&宿大改造(大掃除!?)に向け、11月末までの限定でミッチー&カーちゃん(相原夫婦)登場!
カーちゃんがこの期間限定で料理の腕を振るいます!お楽しみに~
「カヤック大好き!一緒に楽しみましょー!」by ミッチー
カーちゃんがこの期間限定で料理の腕を振るいます!お楽しみに~
「カヤック大好き!一緒に楽しみましょー!」by ミッチー
2010年9月10日金曜日
2010年8月29日日曜日
僕の夏休み。
まず一枚目が、お昼に宿に遊びに来てくれた、かっちゃん。(たしか66歳)
基地反対運動でとっても有名な海人。
中学の時に校舎から外を見ていたらジャンボ機が学校のすぐ裏に落ちて大勢の死傷者が出た事故を目の当たりにしたことや、コザ暴動に参加した話、海と山の関係性についてなど、当事者であり体験者だからこそのリアルな話を聞かせてもらった。
何が起こっているのか。
何故そうなっているのか。
そんな所を少しずつ学んでいってます。
かっちゃんの語りを交えて歌う島唄(沖縄の民謡の事)にはその背景の重みと力強さを感じたよ。
お次は風景写真。
実は僕はすーじーぐわぁー(路地裏に抜ける細い道)フェチでして、そこにドラマを感じるんです。
子供達が走り抜けていったり、野良猫があくびをしてたり、おばさん達がお話をしていたり。
そんな残像が次々と浮かんで来て、そこを舞台に繰り広げられるものに心が温かくなるんです。
そんな写真も募集中なんです。
最後は昨日の海風のだんらん写真。
成田さんはよく、
「宿は日替わり家族。」
「アワーハウスなんだから今日から君の家と思ってね。」って言ってる。
ホントそんな感じで、これからも家族を増やすような気持ちでやっていきたいなって思います。
byやっちー
基地反対運動でとっても有名な海人。
中学の時に校舎から外を見ていたらジャンボ機が学校のすぐ裏に落ちて大勢の死傷者が出た事故を目の当たりにしたことや、コザ暴動に参加した話、海と山の関係性についてなど、当事者であり体験者だからこそのリアルな話を聞かせてもらった。
何が起こっているのか。
何故そうなっているのか。
そんな所を少しずつ学んでいってます。
かっちゃんの語りを交えて歌う島唄(沖縄の民謡の事)にはその背景の重みと力強さを感じたよ。
お次は風景写真。
実は僕はすーじーぐわぁー(路地裏に抜ける細い道)フェチでして、そこにドラマを感じるんです。
子供達が走り抜けていったり、野良猫があくびをしてたり、おばさん達がお話をしていたり。
そんな残像が次々と浮かんで来て、そこを舞台に繰り広げられるものに心が温かくなるんです。
そんな写真も募集中なんです。
最後は昨日の海風のだんらん写真。
成田さんはよく、
「宿は日替わり家族。」
「アワーハウスなんだから今日から君の家と思ってね。」って言ってる。
ホントそんな感じで、これからも家族を増やすような気持ちでやっていきたいなって思います。
byやっちー
2010年8月28日土曜日
ウークイ(送り日)
こないだの24日は旧盆の最終日、ウークイの日でした。
沖縄ではお盆の行事を旧暦で行うので、22日は「ウンケー(お迎え)」23日は「ナカヌヒー(中の日)」24日は「ウークイ(お送り)」となるのです。
ウークイの日にはエイサーが一日中、村を歩き回るという一大イベント!
そこに我らがお祭り隊長
へいしんさんもやってきて、飛び入り参加で大盛り上がり
(僕の遊びの師匠、まじリスペクト
)
9月の4、5日には沖縄最大のエイサーのイベント「全島エイサー」もあるし、イベント盛りだくさんだね~。
byやっちー
沖縄ではお盆の行事を旧暦で行うので、22日は「ウンケー(お迎え)」23日は「ナカヌヒー(中の日)」24日は「ウークイ(お送り)」となるのです。
ウークイの日にはエイサーが一日中、村を歩き回るという一大イベント!
そこに我らがお祭り隊長
9月の4、5日には沖縄最大のエイサーのイベント「全島エイサー」もあるし、イベント盛りだくさんだね~。
byやっちー
宿にまつわるエトセトラ。
ちょいと宿の紹介。(写真をご参照)
まずは今更だけど、「車いすなりちゃん」こと宿主の成田さん。
いやぁ~、なんだか絵になるねぇ~。
(よく、マスオさんの「えーっ
」が出ます)
最後に庭の奥から青光りの存在感を放つ、「いまこれシーサー」
このシーサーを作った人に成田さんが、
「今までどんな事をしてきたんですか?」
と聞いた所、
「過去なんて興味ねぇ~!今からだっ!これからだっ!」
って言われたというエピソードから名付けられたシーサー。
かっちょイイッ
しびれるやっさー
他にも名嘉睦稔さんっていう沖縄生まれのチョー有名版画家の原画が何枚もあったり(有名になる前の安い時に買ったらしい)、クースガーミー(古酒甕)っていう泡盛を何年も寝かせている甕(かめ)があったり、食器には素敵な柄で焼かれた焼き物を使ってたりと、素敵なものがいっぱいっ
お客さんも、日本一周中の旅人とか、学校の先生や看護婦さんもよく来るし、映画関係や報道関係、爬虫類と昆虫をこよなく愛し、毎日朝から晩まで山に入っていた大学生コンビなどと、濃い人たちも沢山来て面白い。
この環境にいられる事がとっても贅沢だなって思う。感謝感謝です。
byやっちー
まずは今更だけど、「車いすなりちゃん」こと宿主の成田さん。
いやぁ~、なんだか絵になるねぇ~。
(よく、マスオさんの「えーっ
お次は海風NO1の人気者、飼い犬「ぐなぁ」
ぐなぁにどうしても会いたくて、ここに泊まりたいって言った子がいたぐらい、皆の心を掴んじゃうアイドル
ぐなぁにどうしても会いたくて、ここに泊まりたいって言った子がいたぐらい、皆の心を掴んじゃうアイドル
最後に庭の奥から青光りの存在感を放つ、「いまこれシーサー」
このシーサーを作った人に成田さんが、
「今までどんな事をしてきたんですか?」
と聞いた所、
「過去なんて興味ねぇ~!今からだっ!これからだっ!」
って言われたというエピソードから名付けられたシーサー。
かっちょイイッ
他にも名嘉睦稔さんっていう沖縄生まれのチョー有名版画家の原画が何枚もあったり(有名になる前の安い時に買ったらしい)、クースガーミー(古酒甕)っていう泡盛を何年も寝かせている甕(かめ)があったり、食器には素敵な柄で焼かれた焼き物を使ってたりと、素敵なものがいっぱいっ
お客さんも、日本一周中の旅人とか、学校の先生や看護婦さんもよく来るし、映画関係や報道関係、爬虫類と昆虫をこよなく愛し、毎日朝から晩まで山に入っていた大学生コンビなどと、濃い人たちも沢山来て面白い。
この環境にいられる事がとっても贅沢だなって思う。感謝感謝です。
byやっちー
2010年8月23日月曜日
海風名物「やばいよ〜」のしげちゃん。
そう、外してはいけないのがシゲちゃんこと、金城繁師匠っ
「やばいよ~」「やばいねぇ~」
まずこの言葉が挨拶代わり。
もうこの言葉だけ言っとけば、だいたいOKです。
見てくださいこの笑顔っ! ちょー女の子好きって書いてあるよね。
「やばいよ~」「やばいねぇ~」
まずこの言葉が挨拶代わり。
もうこの言葉だけ言っとけば、だいたいOKです。
見てくださいこの笑顔っ! ちょー女の子好きって書いてあるよね。
かと思えばこんな表情。さすがっ!ダンディーな顔つきです。
だけどちょっと油断するとコレ。いやぁ~、師匠ありがとうございますっ
歌や三線は勿論だけど、一瞬で心をつかんじゃう所がさすがっすね!
以上、「やばいよ~」のシゲちゃんレポートでした
以上、「やばいよ~」のシゲちゃんレポートでした
byやっちー
2010年8月22日日曜日
人魚に会える日。
大ニュースです!!
ナント、今沖縄でとっても話題の中学生映画監督、仲村颯悟(りゅうご)君がうちの宿に泊まりにきました。
今回は来年公開予定のジュゴンをテーマにした映画、「人魚に会える日。」の撮影の為の宿泊。
ちなみに音楽はCoccoが担当。
颯悟君を始め、スタッフと役者全員で7人。(皆、小中学生)
受験生ってこともあり、全ての撮影を4日間で撮らなきゃいけないってことで朝から晩まで走り回ってたよ。
等身大でまっすぐな姿に心を打たれましたよ。おじちゃんは。いや、お兄ちゃんは。。
9月には沖縄で「やぎの冒険」っていう映画が公開されるよ。
(この映画の音楽もCocco)
やぎの冒険オフィシャルサイト
http://yaginobouken.jp/
颯悟君のブログ
http://mikan.ti-da.net/
byやっちー
ナント、今沖縄でとっても話題の中学生映画監督、仲村颯悟(りゅうご)君がうちの宿に泊まりにきました。
今回は来年公開予定のジュゴンをテーマにした映画、「人魚に会える日。」の撮影の為の宿泊。
ちなみに音楽はCoccoが担当。
颯悟君を始め、スタッフと役者全員で7人。(皆、小中学生)
受験生ってこともあり、全ての撮影を4日間で撮らなきゃいけないってことで朝から晩まで走り回ってたよ。
等身大でまっすぐな姿に心を打たれましたよ。おじちゃんは。いや、お兄ちゃんは。。
9月には沖縄で「やぎの冒険」っていう映画が公開されるよ。
やぎの冒険オフィシャルサイト
http://
颯悟君のブログ
http://
byやっちー
登録:
投稿 (Atom)